2011年11月7日月曜日

複数のカメラのバッチレンダリング

はじめまして&こんにちは、hisakoです。こちらに投稿する許可をいただいたので、投稿します。ベテランユーザではないので、勝手ながら内容は初歩的なことに限定、ということでということで、よろしくです。

先日の第4回勉強会、どうもありがとうございました。
4回の勉強会で「寝たい」「徹夜」というキーワードを拾ったので、バッチレンダリングについて書こうかな、と思ったら、田崎さんが書いてくれちゃいました。
ので、私は書くことがなくなっちゃったんですが、せっかくなので別のスクリプトについて書きます。

BatchRender スクリプトを使うときの注意】
その前に、ひとつ、田崎さんが紹介されているBatchRenderを使うにあたって、私はしっかり設定を間違えたので、ひとつ補足しておきます(他に間違える人いないかもしれませんが)。
アニメーションをレンダリングするのでなければ、render > properties > Frame Range をデフォルトの120から1に直してからスクリプトを実行です。でないと、朝目覚めたときに120枚×シーン数分のトホホなファイルが出来上がってます。















RenderCamera スクリプト:複数カメラの「アニメーション」のバッチレンダリング】
今回紹介するスクリプトはMatt CoxさんのRenderCameraというバッチレンダリングスクリプトです。「(1シーン内の)複数のカメラによるアニメーションをバッチレンダ」してくれるスクリプトです。

上記BatchRender スクリプトとの違いを簡単に書くと

BatchRender
・複数のシーン:可
・複数のカメラ:(基本的には)不可(カメラの数だけファイルを複製すれば可)
・静止画:可/アニメーション:可

RenderCamera
・複数のシーン:不可
・複数のカメラ:可
・静止画:(基本的には)不可(後述)/アニメーション:可

ということになります。

RenderCameraの使い方に関してはサイトに、長すぎるよMattさん!(約12分)と言いたくなるほどすごく詳しいビデオがありますので、それを参照してください。すごく詳しいインストールガイドビデオもあります。ダウンロードボタンはページ一番下です。
→Matt Cox;RenderCamera

【複数のカメラの「静止画」のバッチレンダリングはどうしよう】
以上、上記2つのスクリプトで
● 複数のシーンの静止画・アニメーションをバッチレンダリング
● (1シーンの)複数のカメラによるアニメーションをバッチレンダリング
が簡単にできるようになり、睡眠時間もかなり確保できるようになるかと思いますが、個人的に一番必要な
● (1シーンの)複数のカメラによる「静止画」のバッチレンダリング
をしてくれるスクリプトがありません。
modoの使い方は人それぞれだと思いますが、私は、形状・テクスチャをいろいろなアングルからチェック、最終ショットのカメラアングルを決める、などのために主に制作途中に複数のカメラを設置して使ったりしています。いちいちカメラを入れ替えてのレンダリングは結構面倒だったりします。

これを簡単にしてくれる方法はいくつかあると思います。
1)カメラの数だけファイルを複製して、複数のシーンファイルにしてBatchRender スクリプトでバッチレンダリング。
2)1台のカメラのアングルをフレームごとに変え、アニメーションレンダリング。


















などなど、ですが、
1)は最終レンダリング用ならOKですが、制作途中の場合いろいろ変更が入るのでちょっと不向きです。
2)はカメラの調整の度にタイムライン上を頻繁に移動しなければならないのでちょっと混乱します。1台のカメラをタイムラインに振り分けて、擬似的に複数のカメラに見立てているので、あまり直感的でないです。

ということで、もう一つの方法、RenderCamera スクリプトを使う方法を次に書きます。

RenderCamera スクリプトで、複数のカメラの「静止画」のバッチレンダリング】
ここでは、RenderCameraに、(基本的には)不可な複数のカメラによる静止画のバッチレンダをやってもらう方法について書きます。
RenderCameraには、フレーム0から3まではカメラ1、4から10まではカメラ2、といったフレームごとにレンダリングカメラを変えられる機能があるので、それを使うことで静止画のレンダリングも出来ます。
結果的にはタイムライン上にカメラを振り分けるので、上記アニメーションレンダリングを使うの同じですが、振り分けた後はタイムライン上の移動はしなくていいですし、アングルの数とカメラの数が一致していて直感的に扱いやすいので、個人的には使いやすいと思ってます。

以下、その方法をスクリプトのインストールから説明します。スクリプトのインストールの説明あたりはかなり初歩的なことも含めて説明してますので(というか、Mattさんのインストールガイドビデオまんまの訳です)、ベテランの方はすっ飛ばしてください。
→複数のカメラの「静止画」のバッチレンダリング、説明スライドショー(New Window開きます)













※ 英語版使っているので、スライドショー上のmodoのインターフェイスは英語です。日本語メニューだと何に当たるかは位置などから推測してくださいな。
※ スライドは Chrome, Safari, Firefox, IE7以上推奨です。見られない人多かったら別の方法で作り直します。

おまけ【SetRenderCam スクリプト:複数カメラの切り替え】
カメラが複数ある場合、カメラの切り替えが結構面倒なので、BatchRenderスクリプトのFredrik StensonさんのSetRenderCamスクリプトを使ってます。カメラの切り替えが相当楽ちんで、用もないのにカメラを切り替えたくなります。ページの一番下のスクリプト。
→Fredrik Stenson

2011年10月30日日曜日

第四回勉強会のお礼




10/29に第四回勉強会を行いました。
参加者はジャスト50名の満員御礼。(なぜか事前カウントと違う。。汗。。)

参加者からは積極的な質問がどんどん飛び出し活発な会になりました。

講師の Hayden Martis さん 柳村さん 日比さん ありがとうございました!


詳細レポートは後日。

2011年10月14日金曜日

第四回勉強会のお知らせ (デモ概要・懇親会情報)

こんばんは。宮原です。
すっかり秋も深まってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

個人的には最近,仕事で毎日のようにギャル雑誌を見ており美的感覚が若干おかしくなっております。
私が当日、頭に花飾りつけて来てもそっとしておいて下さい。



さて。
次回の概要が決定致しました。

■日時
 10/29(土)

■場所
 @渋谷  T's 渋谷フラッグ ROOM8H (渋谷H&Mのビルの8Fになります)

■参加費
 2,000円

■タイムスケジュール

13:00開場〜

13:12 開会の挨拶 宮原(from 東京)  


13:15〜 14:00 
■作品(仕事)事例紹介(プロダクトデザイナー)
 Hayden Martis さん (from オーストラリア) 

14:10〜15:45 
■シェーダーツリーについて
 柳村さん(from 大阪)
 
 マテリアル管理に集中してデモを行っていただきます。他
 

16:00〜17:45
 
■ライティングと出力ガンマの設定について
 日比さん(from 大阪)

 出力ガンマとライトの減衰の関係について。
 内観パースのライティングテクニック。他

 

17:50 終了 18時完全退室。
  



参加申し込み時にメールで頂きました疑問、質問等も時間が出来ましたらやって頂ける予定です。
また、今回のお二人のデモの概要をみて、普段からの疑問、質問ありましたら私までメールでお願い致します。
お伝え致します。(反映して頂けるかも。)


大阪、東京、オーストラリアとワールドワイドになってきましたね!
(先日もイギリス/インドネシアから一時帰国の柳澤さんにやって頂きましたしね。)
大阪弁、東京弁、英語とmodo以外でも楽しめそうです。


まだ、お席の方は残っておりますが、早めのお申し込みをお勧め致します。


懇親会のみの参加も もちろんOKです!

tokyomodo@gmail.com (宮原まで)

それでは今回もよろしくお願い致します。


懇親会の会場が決定致しました。

18:30〜21:00 会費3,500円
東京都渋谷区宇田川町28-1高山ランド第15ビル4F
(センター街の入口から、まっすぐ進むと左手にマクドナルドがあります。マクドナルドの向かって左隣のビル4Fです。)

今回も貸切です。

よろしくお願い致します。


2011年10月10日月曜日

〈緊急ミーティング〉プロダクトデザインの現場におけるmodoの活用事例 報告



10/8に行われた柳澤さんのプレゼーテーションの一部を公開致します。
プロダクトデザインの現場でmodoの活用方法を語って頂きました。
モノ作りの現場のスピード感あふれる話や、プロダクトデザインの世界での裏話まで
公開出来ない部分の話にも参加者の皆様聞き入ってました。
(今回はメモ率多かったですね)

録画収録後にはプレゼーテーションの話。学生さんには非常に良かった内容だったと思います。
ラッキーでしたね。

今後、イギリスと日本で活動されるとの事です。
連絡先はこちら 
柳澤郷司 / Satoshi Yanagisawa Sustainable Designer/Practitiorer
project.cyclus(アットマーク)gmail.com

柳澤さんありがとうございました。







2011年10月3日月曜日

〈緊急ミーティング〉プロダクトデザインの現場におけるmodoの活用事例 受付〆切

昨晩募集をかけました10/8のミーティングですが
定員に達しましたので申し込みを締切らせて頂きます。

今回は時間の無いなか、沢山のご応募ありがとうございました。

それでは当日よろしくお願いします。
(202をピンポ〜ンして下さい。)

■10/8(土) 14:00〜17:00
■場所:代々木上原 http://flying.co.jp/access%EF%BC%86map/
■講師:柳澤郷司 / Satoshi Yanagisawa Sustainable Designer/Practitiorer
■参加費:500円(学生無料)

終了後、会場で一時間程度軽く懇親会をおこないたいと考えています。
お時間ある方はご参加ください。


また、第四回勉強会の受付はまだ大丈夫ですので皆様のご参加お待ちしております。





2011年10月2日日曜日

追記あり。〈緊急ミーティング〉プロダクトデザインの現場におけるmodoの活用事例

会場、会費を追記しました。ご確認ください。

こんばんは。宮原です。
早速ですが表題の件です。

プロダクトデザインの現場におけるmodoの活用事例 を行います。

■10/8(土) 14:00〜17:00(翌週、英に戻るためこのスケジュールです)
■場所:代々木上原 http://flying.co.jp/access%EF%BC%86map/
■講師:柳澤郷司 / Satoshi Yanagisawa Sustainable Designer/Practitiorer

■参加費:500円(学生無料)

お飲物は持参ください。

柳澤さんは先日まで、イギリスのデザイナー ロス・ラブグローブのオフィスでプロダクトデザイナーとして活躍されていた方です。
プロダクトデザインの現場におけるアイディアからカタチになるまで、
またmodo(他cadソフト)を使ったイメージ作成〜立体出力まで。
現場での話を作品事例を交えながらお話しして頂きます。

先日、一緒に飲んでて非常〜に為になりましたので
多忙なところを無理言って急遽ミーティングへの参加を受諾して頂きました。

プロダクトデザイナーの方必見です。


参加希望の方は tokyomodo@gmail.com (宮原まで)

参加募集は終了しました。(10/3)


2011年9月28日水曜日

第四回勉強会のお知らせ 日時決定

大変申し訳ありません。
次回の勉強会は人数制限をさせて頂きます。
定員に達しましたら、入場をお断りさせて頂くかもしれません。

こんばんは。宮原です。
今回は先に謝ってみるというドモホルンリンクル手法をとってみました。
会場の人数制限があるため50名とさせて頂きます。


さて、次回の勉強会の日時が決定しましたのでご報告致します。

第四回modoUserGroup TOKYO Study Meeting

■日時
 10/29(土)

■場所
 渋谷T's 渋谷フラッグ ROOM8H (渋谷H&Mのビルの8Fになります)

■時間
 13時〜18時

■参加費
 2,000円

Specail Gest
 日比さん&柳村さん(from OSAKA)
 ひょっとしたら海外のユーザーさんのゲスト参加もある(かも)


柳村さんにはシェーダーツリーの解説を行って頂きます。
シェーダーツリーでつまずいている方、またもっと理解を深めたい方には最適です。

日比さんの方はまだ、内緒です(笑)


また、勉強会終了後には懇親会も行います。
そちらの方の参加/不参加も記述の上お願い致します。
(もちろん懇親会のみの参加もokです)



緊急同時募集!
当日、英語の同時通訳出来る方募集致します!(英語での説明を日本語に。)
いない場合ワタシのゼスチャーでの同時通訳風になる可能性が高いため
それだけは是非とも避けたいところです。

こっそりご応募お願いします。


勉強会&懇親会 同時通訳のご応募は
tokyomodo@gmail.com (宮原まで)






2011年9月7日水曜日

第四回勉強会のお知らせ(未定)

こんばんは。宮原です。

次回の勉強会ですが9月はお休みします。
10月(11月)以降のスケジュール決まりましたら9月後半〜10月頭にはご報告します。


また、四回目の内容へのご要望等ありましたら
コメント欄かメールにて書き込み送信お願いします。

それでは次回も宜しくお願い致します。


2011年8月29日月曜日

第三回勉強会 報告

こんばんは。宮原です
8/27(土)modo UserGroup TOKYOの勉強会のご報告です。

今回は沢山の参加申し込みを頂きました。
55名の皆様にご参加いただき大変有意義な会になりました。

今までは、建築、インテリア、パース関連が多かったのですが
アニメ、映像、3Dモデラー、プロダクト、レタッチャー、フォト
グラファー、WEB、編集ライターと様々な職種の方に参加いただきました。

日比さん、田崎さんの説明を皆様真剣に聞いておられて熱気あるいい勉強会でした。

少しですが情報共有として今回の映像をどうぞ。
(大音量でお楽しみ下さい)

Untitled from modo UserGroup TOKYO on Vimeo.



また田崎さんの解説で使用していたファイルはこちらからダウンロード出来ます。
https://files.me.com/tazee/pwb4q2


日比さん、田崎さん 本当にありがとうございました!


勉強会のあとは懇親会を行いました。
毎回思いますが懇親会の方も(が)面白い!
皆さん打ち解けて色々とお話をされるし、職種、業種を超えての
話が聞けるいい時間だと思います。

仕事や、作品の見せ合い合戦が随所で行われ、本当に刺激になります。


各所で突然勉強会(??)も発生。



また次回も楽しくやりましょう。



PS.真っ暗な中の約5時間。
後ろから見ていたら約3名ほど ガックンと居眠りされていましたが
少ない方だと思いました。
(↑余計な情報でしたね。)






2011年8月28日日曜日

第三回勉強会お礼





こんにちは。宮原です。

昨日の勉強会へのご参加ありがとうございました。
今回、参加者は55名となりました。

また後ほど勉強会の模様をリポート致します。
取り急ぎお礼まで。

2011年8月26日金曜日

第三回勉強会の受付〆切

今回は8/27の勉強会の申し込みを非常にたくさんの方から頂きました。
ありがとうございました。
定員に達した為、勉強会の受付を〆切とさせて頂きます。




また18:30〜の懇親会の方はまだ大丈夫です。(当日飛び入り可)
お時間ありましたら是非ご参加ください。



2011年8月25日木曜日

第三回勉強会のお知らせと懇親会のご案内

いよいよ今週土曜日(8/27)に第三回modo UserGroup Tokyoの勉強会が行われます。

沢山のご応募ありがとうございます。
(今週に入ってさらにメールでのお問い合わせが増えております。)

まだ、若干ではありますが定員まで空きがありますので、
ご興味のある方の参加お待ちしております。

場所:シミズクリエイティブスタジオ
東京都新宿区下落合1-4-1 B1(高田馬場駅より約5分)

会費:2,000円

講師:日比隆志 氏 http://t-hibi.blogspot.com/2011/08/modo_25.html
Luxologyのプログラマー田崎 氏 http://lifewithmodo.blogspot.com/

勉強会/懇親会 参加のお申し込みは tokyomodo@gmail.com 宮原まで




■勉強会
今回の勉強会は以下の内容となっております。
---------------------------------------------------------------------------------------------
13:00〜14:00 さん(モデリング周りの機能説明)

14:15〜15:15 田崎さん(モデリングのトラブルシューティングのtips)

15:30〜17:00 さん(ライティングtips)

17:00〜17:45 質問タイム
---------------------------------------------------------------------------------------------

最後に質問タイムも設けておりますので
当日の勉強会での内容に関してや、普段疑問に思っている事などをお聞きになられてもいいかと思います。




■懇親会
勉強会終了後に懇親会を行います。
会場の手配が出来ましたのでご案内致します。
(勉強会の会場から徒歩で7,8分の所です/駅近く)

18:30〜20:30 
会場:ALAISE (勉強会会場より徒歩7,8分)
東京都新宿区高田馬場2-17-4 菊月共同ビルB1

会費:3,000円

今回は皆様が ゆったりとお話が出来るように会場を貸切としました。
いつも懇親会ではユーザさん同士で打ち解けて様々な会話をされております。
同業他社のお話や各自のmodoの使用法、使用目的様々な会話が飛び交っております。


また、会場にはモニターもあるので懇親会でも突然のデモとか始まっちゃうかも!?

※勉強会だけでなく、懇親会のみの参加の方もご応募お待ちしております。


勉強会/懇親会 参加のお申し込みは tokyomodo@gmail.com 宮原まで

それでは宜しくお願い致します。




13:00〜の勉強会の会場は以下の場所になります。

2011年8月10日水曜日

写真(画像)との合成

こんばんは。宮原です。

先日、第三回目の勉強会の告知をしたら思いのほかハイペースで問い合わせがきております。
すごいですね。
さすが日比マジックです。
この調子だと定員50名に達するかも。(希望者はお早めに!)

さて、またまた2回目の勉強会であった質問への返答です。

■質問内容
写真への合成とか出来るんですかね?
現状、モデリングし、レンダリング時に合成したい写真を見ながらカメラの角度を合わせて
レンダリングし、フォトショップで無理矢理あわせてるんだけど。

と言う内容でした。

以前私も同じ事をしていましたので、同調しながら口頭で説明しましたが、
懇親会で飲んでたので多分支離滅裂だったはず。
と、言う事で念のためサンプルを作成してみます。

まず、対象となる画像を用意します。
サイズを測ったら1600×955の画像サイズでした。

続きましてmodo上の Render→フレームサイズを対象の画像と同じサイズにします。
Environmentに移動。そしてその画像を読み込みます。
ハイ。入りました。
ここでアンチエイリアシングのチェックを外し、
ガンマを任意のガンマで割ります。今回はガンマ2.2で作業しているので1/2.2で変更してます。

まだ、現状では画像は狙い通りに配置さてていません。
(カメラの方向を向いていない)
テクスチャーロケータのプロジェクション→プロジェクションタイプを 
フロントプロジェクションに変更。
プロジェクションカメラを 
任意のcameraに変更すると画像が狙い通りに配置されます。
あとはモデリングデータを作成し(今回は机を配置)

床面にはプリセットのシャドーキャッチャーを配置しました。
(影だけうつす事が出来ます)
そして会場に配置し、レンダービューを見ながらカメラの画角をあわせ
(今回は結構適当です。すんません)

レンダリング!

マテリアル、写真画像へのマッチングは甘いですがスペースサイズ、写真を撮ったカメラのレンズサイズ等の情報があったらほぼ同じ状況をつくりはめ込む事も可能になります。



使用したサンプルデータはこちらから→ダウンロード出来ます。
(スクリーン画像は変更しております。あしからず。)
modo501での作成データになります。

それでは勉強会の参加申し込み引き続きお待ちしております。



2011年8月8日月曜日

第三回勉強会のお知らせ

個別に告知はしておりましたが、、
ようやく第三回modo勉 東京のスケジュールをご報告出来る運びとなりました。

8/27(土)
13:00〜17:00(18時完全撤収)

場所:シミズクリエイティブスタジオ
東京都新宿区下落合1-4-1 B1(駅は高田馬場より約5分)

会費:2,000円

講師:日比隆志
          Luxologyのプログラマー田崎 


勉強会参加のお申し込みは tokyomodo@gmail.com 宮原まで
追記:懇親会も同時に受付けています。メールに参加・不参加記述ください。



今回はヒビコーディネーションの日比さんを講師にお招きしての勉強会となります。
当日のデモンストレーションの内容は徐々に小出しにしていきます。
(まだ、詰まり切ってません。ここ知りたい!とかの要望もメールくださいましたら
日比さんにお伝えします。)

追記:田崎さんからは、モデリングのトラブルシューティングを中心にモデリングについて解説していただける予定です。

また、会場は東京ユーザーさんの協力でお借りする事が出来ました。
ありがとうございます!
本日会場を見てきましたが、テンションあがりますよ。

こんな素敵な場所で
日比さんのあんなテクニックやこんなテクニックが見られるかと思うと一人興奮状態です。


さて。
皆様のご参加楽しみにお待ちしております。




2011年8月7日日曜日

透明なモノにロゴを貼る方法(レイヤーマスク/グループマスク)

こんばんは。宮原です。

先日の2回目の勉強会で透明なオブジェクトにロゴとか貼りたいんだけど。と質問がありました。blog書きますといいながら遅くなってしまった。すいません。

さて、透明なオブジェクトを用意しましょう。
参考にグラスをモデリングしました。
そのグラスのモデルのロゴを入れたいところにuvを展開します。
(アップした後に気づいた、userがyouserになってますが気にしないでください。(恥ずかしいー)

画像はsdsでuvの角が丸まっていますがPsubだと丸みがなく展開出来ました。
以下Psubで作業をしています。


一番下のマテリアルがベースの色(ガラス)
uv用の画像をレイヤーマスクにします。
一番上のマテリアルがロゴの色になります。
(uvに当てる画像は白黒で制作しています。)
適応したいマテリアルが反転していたので反転にチェックを入れると狙い通りに設定されました。


マテリアルカラーを変更するとロゴ部分のみに適応されました。

はい、終了。



もちろんベースカラーは透明以外でも大丈夫です。レイヤーマスク、グループマスクを使用し別のマテリアルを当て込む事も出来ます。
一例ですがこんな感じ。(馬のしっぽは関係ないです。やってみたかっただけです。)

昭和な感じのミラーにルージュで伝言みたいな事も出来ますね


sampleデータを用意しましたので興味のある方はこちらからダウンロードください。

以上昭和生まれの宮原でした。


2011年8月2日火曜日

CeilingDeco


シェアーの第二弾です。
天井の飾りでシャンデリアの吊り元に制作しました。
第一弾と同じく”みはし”の製品です。
ちょっと重たいですが、お使い下さい。


CeillingDecorationをダウンロード

2011年8月1日月曜日

7/30懇親会のお礼

7/30 銀座apple storeにて日比さんによる3DCGアプリケーションmodoによるプロダクトデザイン実践セミナーが行われました。
スピード感あふれるデモンストレーションで、みるみるうちにヘッドフォンが出来上がっていく様子に一人興奮しておりました。
フォールオフ機能を活用し形状を作成していくところが個人的に勉強になりました。

さて、その後懇親会を行いました。
33名という沢山の方々にご参加いただきました。



今回は皆様に密にコミュニケーションを取って頂きたかったので名札をお配り致しました。
(皆様ご協力ありがとうございました。)
当日急遽呼び出しをされた後輩の前田君の名札。いろいろありがとう!


貸し切りの会場では、
・白井様によるmodoのデモンストレーション
・ユーザーグループ東京の方々の作品紹介、
・日比さんのスペシャルトーク&××チラ見せ。

お酒の席ならではのリラックスした雰囲気で皆様楽しんでくださっていたと思います。
modoを中心に年齢、業種、性別を超えた話ができ、有意義な時間を過ごせました。
新たな人との出会いはまた次に向かう為の方向性を見せてくれました。




また、今回の懇親会開催にあたり株式会社イーフロンティア様に大変お世話になりました。
この場を借りましてお礼申し上げます。



本当にありがとうございました。


また次回の勉強会にあたり、こんな事知りたい、これやって欲しいとかの要望がありましたらメールまたは、書き込みください。

今後とも宜しくお願い致します。

2011年7月29日金曜日

Profiles


こんにちは増田です。
上記画像は先日仕事で作成したテストシーンです。
この画像にあるシャンデリア・ブラケット・テーブルセットなどをシェアーしたいと思います。若し、使えるものがあればFreeで使っていただいて結構です。
大した精度では無いので使用に耐えるかは疑問ですが。

第1弾はProfilesです。
サンメントのみはしという会社のデータをトレースしたもので下記リンクからDXFデータの入手が可能です。
http://www.mihasi.co.jp/x/



上記6種類の2DProfilesをダウンロード

2011年7月27日水曜日

第二回勉強会 報告




こんばんは。宮原です。

7/27日曜日、第二回勉強会を行いました。

自作の東京modoT。
シルクスクリーンの判が間に合わず、出力したものをTシャツにテープで貼ってお迎えにいきました。。。。(月曜日に届きました。)


今回の参加者は17名。
プロアマ問わず色々なジャンルの方がご参加くださいました。
空間、建築、インテリア、プロダクト、アニメーション、学生さん他。

また、お申し込みいただきましたがスペースの都合で数名の方にお断りをさせて頂きました。
次回以降 勉強会の内容、スペース含め検討事項と致しますので今後とも宜しくお願い致します。


さて今回は課題を提出し、そのデータを見ながら皆で意見交換しよう。の会でした。
また、課題のみならず、今やっている事や(仕事、作品)を見せて頂きながら業種の垣根を越えてmodoの活用法を学ぶ場にもなりました。


数名の方に今回の課題の作例をご紹介いただきながら、
どのように作ったのか?
どこが難しいと感じたか?
をご説明いただきながら(私が聞きまくり)その場で解決出来る事は解決?しながら
皆で情報共有できたと思います。

アニメとか面白かったです。ありがとうございました。

今回はプログラマーの田崎さんが参加くださり、色々と質問を投げかけてみました。
私の無茶な質問にも丁寧にお答えいただき、ありがとうございました!

中盤で、田崎さんによるルクソロジーの説明とmodoのツールの説明。
途中、参加者からの質問にも答えて頂きました。
(いろいろ書いちゃいそうで詳しくは書けません。あしからず)


後半ではshadeからの移行検討の方や、始めたばかりの方がいらっしゃったので
今回の課題であるアームチェアのフレーム部分のモデリングを私が少しばかり。

gashinさんのマテリアルの考察。

ヨリモトさんの椅子プレゼン等。

お仕事のパースを見せて頂いたりしているのであまり詳しくは書けませんが
様々な使い方を見る事が出来きて本当に良かったです。

質問、相談が多いのが他のソフトからの移行にあたりmodoってどうなの?という質問。
このblogなのか勉強会なのかやっていけたらいいかなと思っています。
(この質問がくると××よりは断然いいよ!とは答えてますが。レンダリングは仕事で使うにはもってこいの早さだし。)




数点作品の掲載許可が出ましたので以下アップします。

リコイルを使った作品をご紹介&使い方デモをして下さった、t_komaさん



shadeからの移行組
ループグラフィックス秋吉さんの作品
今年の4月からmodoを導入されたそうです。















追記
また、東京以外の方からも今回課題に参加いただきました。
掲載了承いただいたかたのblogのご紹介です。
http://perker121118.jugem.jp/
http://ryugraphic.blog121.fc2.com/blog-entry-531.html

場所関係なく今後とも宜しくお願い致します。



皆様今回もありがとうございました!また次回も宜しくお願い致します。








2011年7月25日月曜日

第二回勉強会のお礼

こんにちは。宮原です。
昨日は皆様遅くまでありがとうございました!

新たな出会いと発見があり有意義な時間となりました。


また後ほど勉強会の模様を記述致します。
取り急ぎお礼まで。

2011年7月8日金曜日

3DCG アプリケーションmodoによるプロダクトデザイン実践セミナー

こんばんは!宮原です。
今日は連投です。


以下のイベントが開催されます。(hibi_blogより本文抜粋借用)


Apple Store 銀座 7月30日(土曜日)7:00pm〜8:00pm
「3DCG アプリケーションmodoによるプロダクトデザイン実践セミナー」


プロダクト、建築などさまざまなデザインのビジュアライゼーションに使用されている3DCGアプリケーション、modoの実践的な活用方法をご紹介しま す。最新バージョンmodo 501を使ったスピード感のある効率的なプロダクトモデリングを実演しながら、わかりやすく解説。講師はmodo UserGroup OSAKA所属の3DCGクリエイター、日比隆志氏です。


http://www.apple.com/jp/retail/ginza/


以上のような内容で、デモンストレーションします。
予約の必要はございませんので、お時間のある方は是非ご参加ください

また、デモンストレーション後には懇親会も行いますのでお時間ある方は
参加されてはいかがでしょうか?

飲んだ席でのmodoポロリ話も聞けたりして。。

懇親会のお申し込みは、お名前と参加人数を記入の上 tokyomodo@gmail.com(宮原まで)

宜しくお願いします。

第二回勉強会の参加申し込みについて(〆切予告)

こんばんは。宮原です。

先日告知しました7/24(日)の勉強会ですが
様々なところでこのblogのご紹介をいただき、問い合わせが増えてまいりました。
(ご紹介いただきました関係者様、ありがとうございました!!)

本当に嬉しい限りです。

今回はスペースの都合上、そろそろ申し込みを締切らせて頂きたいと思っております。
(あと、2名程度ならなんとかかな。。立ち見になる可能性必須ですが。。)


ご希望にお答え出来ない方も出てくるかと思いますが
ご了承いただきますようお願い申し上げます。

2011年7月1日金曜日

第二回勉強会の開催日時

こんにちは。 宮原です。

第二回勉強会の開催日時が決まりましたのでご連絡致します。

7/24(日曜日)
勉強会 13:10〜18:00程度
懇親会 18:00〜

13時:代々木上原駅集合。→会場。


参加の申し込みは
tokyomodo@gmail.com  宮原まで




今回は自作の非公認Tokyo modo Tシャツを着て駅改札にお待ちしております。

それでは宜しくお願いします。

追記(7/2)
参加費:無料(会場が変更になる場合は有料となります)

2011年6月22日水曜日

第二回勉強会に向けて(提供データ配布)追記あり

こんばんは。宮原です。

先日の課題掲出から数日。
netを徘徊していると、嬉しい事に
いろんなところで課題をやられている方を見られるようになってきました。

住んでいる場所関係なく試してみてくださいね。
(やってみた方はblogとかでアップして頂けると嬉しです。
教えて頂いたらlinkでご案内致します。)

大阪modoユーザーグループのDr.yanagimuraさんがArm Chair no45を制作しました。

更にうれしい事にドクターのご好意でプリセット用のデータを頂きました!
ありがとうございます。
(以下クリックでダウンロード始まります)
ダウンロードfile

追記
whiteモデルのデータも頂きました。
シーンデータ(whiteあり)



大阪のmodoコミュニティー
facebook 


ダウンロードした方はもう大阪方面に足を向けて眠れませんね。

参考データを見ながらご自分で作成してみたり、マテリアルを参考にしてみたりと
勉強になると思います。

また東京の勉強会に参加してみたいけど まだ、自分でデータ作れない。という方も
このデータをもとにライティング、レンダリングしてみてはいかがでしょうか?
やってみると次の疑問がわくので質問しやすいですよ。

勉強会の日時はごめんなさい。また次回。

2011年6月17日金曜日

第二回 勉強会についてのお題

こんばんは。宮原です。

次回の勉強会に向けてお題の発表をしたいと思います。

一回目の勉強会時に、マテリアル設定、ライティングの設定で盛り上がりました。

ワタシはいつも漠然とやっていますが
次回勉強会では共通課題にとりくみ、勉強会でファイルを見せ合いながら
より深く理解をしていきたいと思います。

■お題1
マテリアル、ライティングの考察

1)テクスチャ、ライティングは自由(白モデルでも可)。
2)但し、ティーポットは拡散、反射、透過の3種類を振り分ける。
3)各自、好きなオブジェクトを1つ以上配置する。
4)アングルは指定したものを使う。(設定カメラでのフィニッシュ)
(ネタ元忘れましたがどこかで拾ってきたものです。
問題あるようならご一報ください)


■お題2
椅子のあるシーン作成
モデリング、マテリアル、シーン作成 レンダリング

数種三面図の中から好きな椅子をセレクトし、モデリングからフィニッシュまで。
細かい寸法は各自ネットで調べてください(スンマセン。。)

出来上がりはそれぞれの個性が出ると思いますのでお好きにアレンジしてください。
(その他点景をつけたり、椅子に個性持たせたり、リアルにしたり、デフォルメしたり)


取り急ぎ課題の方を先にアップします。



第二回の勉強会は7月の中旬の土曜日の予定をしております。
(近日中に日時アップします)
場所 代々木上原駅/代々木(八幡)公園 駅近く

参加の際は作成データ持参でどうぞ。
(無くても興味ある方でしたら大丈夫ですのでお気軽にどうぞ)







2011年6月16日木曜日

小ネタ


こんにちは、yuimsです。投稿テストを兼ねて小ネタを1つ。
みなさんご存知でしたらごめんなさい。

colorの部分でマウスをスライドさせるとRGB値をそれぞれ変更できますが、shift+で輝度、ctrl+で色相、alt(option)+で彩度が変更できます。

つまらんネタでした。さようなら。

2011年6月7日火曜日

第一回勉強会 報告

6/5(日曜日)第一回の勉強会を開催しました。
急な呼びかけにも関わらず8名で初回を迎える事が出来ました。


  写真ぶれぶれすみません!

会場に到着し、まずは皆で自己紹介。
今回の参加メンバーは、建築・ディスプレイデザイン・インテリア・写真でした。


初回の為、皆探り探りの状態からのスタート(笑)

皆さんが持参した作品を見せあいながら、
ここどうやってるんですか?とか どうやって作るんですか?と質疑応答。

データをお持ちくださったgashinさんによるマテリアル設置/検証と、ライティングのtips。
本当に勉強になりました。
ここが今回の勉強会のハイライトなので後日追記致します。
(すごく素敵な仕事のパースで皆感動)


皆の話題がライティングの事になってきたころ、フォトグラファーのryoさんの広告・カタログ撮影におけるライティングの話をして頂きました。
一つの商品撮影に複数のライティングを施し、合成で一枚まとめる過程を、持参いただいたフォトショップレイヤーを見せて頂きながら説明して頂きました。


 次はワタシ(宮原)がよく使っているスクリプトの話
■mm_collect イメージ収集(これかなり便利です。データの受渡しや管理に役立ちます)■restON Ground どこからでもy軸0(地面)に移動出来ます。
http://forums.luxology.com/discussion/topic.aspx?id=52061
(501用のスクリプトが入っています)

sl_customres(同一シーンで複数のカメラの画角を変更でます)
先日仕事でかなり活用出来ました。
http://www.luxology.jp/blog/2011/05/26/sl_customres/



後半にさしかかったところで永井さんの建築計画のボリューム検討でmodoを活用のお話。


駒切さんのお仕事の話や作品を拝見させて頂きました。
バシッと決まったパース勉強になりました。

最後は日比さん登場。ちょっとBigなお知らせを発表して頂きました。
ほう。リンゴ7/30 詳しくは後日ですね。(お仕事中にも関わらずありがとうございました!)


場所を表参道のパンチ効いた居酒屋に移動してカンパーイ。
懇親会では増田さんの長年の経験からの仕事のお話や3D遍歴の話、永井さんの魅力(すりーでぃー・・(笑)に酔いながら建築やデザイン、仕事、そしてmodoについて楽しく語り明かしました。

今まで各自、悶々としていた事が集まる事で、様々なアプローチ方法、新しい視点、発見があり、モヤが少しクリアになったと思います。

そして次回以降の課題点も。


次回の開催はまたこちらでご連絡させて頂きますので、興味ある方のご参加お待ちしております。
参加者の皆さん気さくで敷居は低いですよ(笑)フルオープンです。

次回はまた他の業種のユーザーさんにも参加いただきたいです。(熱望!)
もちろんホビーユーザーの方、これから始めようと思っている方のご参加お待ちしております。

楽しくやって行きましょう。

宮原


次回は課題作品を持ち寄って皆で生データを見ながら学ぼうの会です。
後日お題を発表します。

(ps メンバーの皆さん。誤情報の指摘、追記ありましたら書き込み下さいね。)